【あってる?間違い?】やってはいけない身近な常識とは【睡眠編】

自分の中で常識として備わっている生活の習慣なんかはありますか?

常識としてむかしから根付いている知識ほど実は多くが間違っている可能性があるのです。

しかもその常識によって自分の体に思わぬ負担をかけているしたら…

この記事では身近な生活習慣の中の間違いをまとめて、その改善方法を提案します。

もしかしたらその常識間違っているかも?

既存の常識を常に疑い、正しい習慣をマスターしてより健康な生活を目指しましょう!

間違った常識【睡眠編】

・部屋を真っ暗にして寝る

f:id:stKGY08:20220415173714j:plain

就寝するときに少しでも明かりがあると寝れないという人もいるでしょう。

しかし、部屋を真っ暗にした状態で寝るのは睡眠にちょっとした悪影響を与えるといわれています。

実は部屋を真っ暗にすることにより外からの感覚が遮断された脳はより情報を得るために過敏になります

よって少しの刺激で目が覚めやすくなるのです。

また中途覚醒は「ぐっすり眠った気がしない・昼間眠くなる」など日中の行動に影響を与える可能性があります。

就寝の際は間接照明など薄明かりのある環境を整えて眠るのが望ましいです。

光が気になる人は目に入らない程度の小さい間接照明など自分の好みに合わせて選んでみましょう!

機械的なアラーム音で起きる

f:id:stKGY08:20220415165808j:plain

朝なかなか目が覚めず、けたたましいアラーム音とともにようやく起床するような人もいるでしょう。

しかしそのような起き方は脳に少なからず負担がかかり、起床後のパフォーマンス低下にも繋がるのです。

アラーム音についてはオーストラリアRMIT大学のグループの研究によって、機械的な音よりもメロディのある音楽や環境音(川のせせらぎや鳥の鳴き声など)の方が目覚めた後の脳の活性化速度が速いことが分かっています。

また、テレビやラジオなどの人の声で起きるのも良いとされています。

アラームアプリなどで自分の感覚に合ったアラームを探してみましょう!

・毎日同じ時間に就寝時間を揃える

f:id:stKGY08:20220415161546j:plain

規則的な生活習慣を目指して先に就寝時間を揃えようとするのはあまり効果的とはいえないのです。

なぜなら睡眠習慣を整えようとする人はまず毎日の起床時間を揃える方がより効果があるからです。

人は起床して太陽の光が網膜から脳に伝わってからその約16時間後に眠気を感じてくるといわれています。

なので毎日の起床時間を揃えれば自然と夜同じ時間に眠気が来るので結果的に無理をせずに就寝時間がまとまってくるのです。

起床時間から揃えたほうがいい理由として、まず朝の太陽の光を浴びる時間がずれることで体内リズムのずれが生じます

それによって眠気や疲労感が抜けずらくなって普段の作業に支障がでる恐れがあります。

このような起床時間のずれをソーシャルジェットラグといい、現代型の睡眠障害を引き起こす典型的な要因となるのです。

f:id:stKGY08:20220415161536p:plain

引用(Sleep and Biological Rhythms 2008;6:172–9.)

またこのソーシャルジェットラグによってずれた体内リズムを元に戻すことは容易ではないので、より速い対処が必要となります。

それゆえにまずは起床時間を揃えることが重要になるのです。

しかし休日など日ごろの疲れからどうしても遅い時間まで寝だめをしてしまう人もいると思います。

まずは起床時間のずれを意識して、自分の睡眠スケジュールを見直すことから始めてみましょう。

また起床時間を揃える場合、なれないうちは3時間以内に収めることを目指してみましょう!

ayanagi-log.hatenablog.com

ayanagi-log.hatenablog.com

赤飯を食べる意味とは?【赤飯を食べると健康になる!?】

f:id:stKGY08:20220414173512j:plain


お祝い事などに食べると良いといわれている赤飯ですが、わたしは赤飯の味や風味が好きなので普段から食事の中に取り入れています。

そんな赤飯ですが「実際栄養やカロリーなんかはどうなの?」「白米より糖質が多いって聞いたことあるけど…」という声を知人から聞いたので今回赤飯のいいところを色々まとめて見ました!

皆さんもこの機会に赤飯のよさを知ってぜひ興味を示してもらえたらと思います!

もともと赤飯って何のために食べていたの?

まず何故赤飯はお祝い事の際に食べるのがよいとされているのか、それは昔からの日本の風習に理由があります。

日本には赤いものには悪しきものの力、邪気を追い払う力があると言い伝えられていました。

そして昔はお米が大変貴重な物であったゆえに神様にお供えされてきました。

そこから魔除けの効果・災いを避けるとありがたがれ、祝いの席に徐々に赤飯が置かれるようになっていったとされています。

また凶事(縁起が悪い出来事)にも赤飯を食べる習慣があるとされています。

これは凶事に赤飯を食べることで、悪いことを返して福とする縁起直しという考えがあったからと言われています。

赤飯に含まれる栄養とは?

ここで赤飯を食べることで得られる栄養の話に移ります。

赤飯は昔は赤米といわれるもので作られていましたがお米の品質の向上により、今はもち米と小豆で作られています。

それゆえに健康的視点で見れば赤飯は栄養豊富で現代社会の偏った食生活の中にいれるものとして適切であると考えています。

・小豆には栄養素がたっぷり

赤飯に限らず小豆には豊富な栄養素が含まれています。

f:id:stKGY08:20220416170214p:plain

 出典:文部科学省日本食標準成分表2015年版

小豆にはたんぱく食物繊維・ビタミンB群・鉄分など様々な栄養素を豊富に持っています。

そこから、貧血予防や疲労回復・便秘解消・冷え症改善に効果を発揮します。

他にも生活習慣病の予防にも繋がるとされています。

普段の生活で体に負担がかかっている人にこそ赤飯を食べて欲しいのです!

・赤飯にはダイエット効果が期待できる

赤飯を白米と置き換えるダイエット方法というものがあります。

ですが赤飯は白米よりも糖質やカロリーが高いとされています(白米は140gで約235kcalに対して、赤飯は約265kcal)

それでも赤飯にするのが良いのかと思うかもしれませんが、赤飯は白米と比べて満腹度が高いのです。

まず赤飯に使われるもち米は腹持ちがよいというメリットがあります。

もち米に含まれるアミロペクチンという成分は消化に時間がかかるといわれています。それゆえ同じ量を食べても満腹感が長く続くので間食を減らす効果があります。

ほかにも赤飯は全体で食物繊維が豊富なので、新陳代謝が良くなり痩せやすい体になります。

まとめ

赤飯を食べることで豊富な栄養素やダイエット効果など様々な恩恵を得ることが出来ます。

スーパーなどでもレトルトの赤飯を安く購入できるのでお試しで買ってみるのもいいかもしれませんね。(ちなみに私は業務スーパーで買えるパックの赤飯をよく食べています。)

皆さんもぜひ普段の食生活の中に赤飯を取り入れてみていつもと違う楽しみを味わいましょう!

【あってる?間違い?】やってはいけない身近な常識とは【入浴編】

自分の昔からの生活習慣は他の人にとっては考えられないようなものだったりするかもしれません。

常識として昔から根付いている知識ほど実は多くが間違っている可能性があるのです。

しかもその常識によって自分の体に思わぬ負担をかけているしたら…

この記事では身近な生活習慣の中の間違いをまとめて、その改善方法を提案します。

もしかしたらその常識間違っているかも?

既存の常識を常に疑い、正しい習慣をマスターしてより健康な生活を目指しましょう!

間違った常識【入浴編】

・熱いお湯で頭を洗う

f:id:stKGY08:20220414154030j:plain

熱いシャワーは爽快感や洗った感は得られますが、実際は頭皮に思わぬダメージを与えているのです。

汗をかいた日は熱いシャワーでさっぱりしたいという気持ちになる人は多いと思います。

しかし熱すぎるお湯で洗うことにより頭皮の皮脂を落としすぎてしまうのです。

それにより頭皮が乾燥していると体が勘違いして皮脂を過剰に出してしまい、髪のべたつきやかゆみ・フケの原因になってしまうのです。

頭を洗う際のシャワーの適切な温度は体温に近い35~38℃といわれています。

お湯の温度が高い人はぜひ温度の設定を見直して見ましょう!

・体をタオルでごしごし洗う

f:id:stKGY08:20220414154044j:plain

汗や汚れを落とそうとしてタオルで同じ箇所を擦るのは、肌を傷つけ乾燥やシワの原因になります。

ボディタオルの中でもナイロンなどの目が粗いものなどは肌触りが強くて気持ちいいですが、水分の蒸発を防ぐ働きを持つ皮膚膜などを落としてしまい肌の乾燥に繋がります。

他にも様々な皮膚疾患に繋がる可能性があるので、体を洗う際は綿などの柔らかい素材のタオルで洗うようにしましょう

もしどうしても硬めのタオルで洗いたいという人は、しっかりと泡をたてて肌を撫でるようにして洗いましょう。

・タオルで体と一緒に顔を拭く

f:id:stKGY08:20220414154038j:plain

入浴後に体を拭くとき、体を拭く用のタオルで顔を一緒に拭くと、顔の乾燥やニキビの原因になる可能性があります。

体を拭こうとするとどうしても顔が濡れているのが気になりそのタオルで一緒に拭いてしまう人も居ると思います。

しかし、普段使っているタオルで顔を拭くとタオルの繊維や洗剤の残留成分が付着し、肌のひりつきや痒みの原因になります。

また、使い古したタオルは繊維が硬くなっていたり、洗っても雑菌が繁殖していたりする恐れがあるのでそのまま顔を拭くのに使用するのはどうしても肌に負担をかけることになります。

最近では専顔タオルなど顔を拭くためだけに作られているものもあります。体を拭くものとは別のものを用意しておきましょう。

人によっては顔だけティッシュやペーパータオルで拭くようにしている人もいます。そうすることで常に清潔な状態のものを使用でき、洗濯物も減るメリットがあります。

顔は他の肌部分に比べて少しの刺激にも敏感になっているので、ぜひ自分の出来る範囲で少しでも気を遣ってみましょう!

ayanagi-log.hatenablog.com

ayanagi-log.hatenablog.com

【あってる?間違い?】やってはいけない身近な常識とは【食生活編】

皆さんは自分の中で当たり前になっている生活の習慣なんかはありますか?

常識としてむかしから根付いている知識ほど実は多くが間違っている可能性があるのです。

しかもその常識によって自分の体に思わぬ負担をかけているしたら…

この記事では身近な生活習慣の中の間違いをまとめて、その改善方法を提案します。

もしかしたらその常識間違っているかも?

既存の常識を常に疑い、正しい習慣をマスターしてより健康な生活を目指しましょう!

間違った常識【食生活編】

・1日3食決まった時間に食べる

f:id:stKGY08:20220412172142j:plain

「食事は1日3食決まった時間に食べる」という人がほとんどだと思います。しかし決まった時間というのが問題なのです。

朝7時、昼12時、夜7時という感じである程度決まった間隔で食事を取ると思うのですが、

この昼と夜の約7時間という空いた時間によって生じる不都合があるのです。

実は食事の間隔が大きく開くことで、次にとる食事のカロリーが吸収されやすくなり肥満の原因になる可能性があるのです

しかも食事の間隔が空いて空腹の状態が続くと、血糖値が下がってきます。その状態で食事をとると急激に血糖値が上がり、その影響で大量分泌されたインスリンが体の糖を脂肪に変えていくのです、

食事の間隔を空けないようにするためには、間食を上手く活用するようにしましょう。

3~4時間程度の間隔が望ましいとの事なので、おにぎり1つでもおやつに食べることで、間食によるリラックス効果に加えて間隔が空くことを防ぐことが出来ます。

・栄養補給の為にサプリメントを複数摂取する

f:id:stKGY08:20220412172803j:plain

自炊などをしない人はスーパーやコンビニで買った弁当や外食で済ます人が多いでしょう。

そのため普段から栄養不足を懸念する人も少なくないと思います。中にはサプリメントを服用して不足分を補う人もいるでしょう。

しかしここで複数のサプリを摂取する人は注意が必要です

ビタミンやカルシウムなど多くの種類がありますが、パッケージが違うように見えても成分に被りがあることも多いのです。

同じ成分がはいったサプリを長期的に摂取することで、栄養の過剰摂取になり健康被害が生じる可能性があります。

栄養の過剰摂取による症状の一例として下のようなものがあります。

種類 症状
ビタミンA 脱毛・皮膚の乖離
ビタミンC 腹痛・吐き気
ビタミンE 腹痛・下痢
カルシウム 泌尿器結石
マグネシウム 胃腸の刺激・すい臓の異常

サプリメントを摂取する際は自分が不足していると感じる成分以外のところにも目を向けるようにしましょう。

・食事のときに野菜を最初に食べる

f:id:stKGY08:20220413134225j:plain

食事の際に食物繊維が豊富な野菜から食べることで血糖値の急上昇を抑えられるという話は耳にしたことがある人もいるでしょう。

しかし、実際に重要なのは野菜を最初に食べるところにはありません。

大事なのは主食等の糖質を最後に取ること(カーボラスト)なのです。

野菜の食物繊維が血糖値上昇を抑える働きをするためには糖質をとるまで約5~10分空けなければいけないといわれています。

そのために糖質を出来るだけ後ろに食べる必要があるのです。

f:id:stKGY08:20220413135256p:plain

出典:2017年、米・ニューヨークのウェイル・コーネル医科大学の論文より

実際に糖質を最後に取るようにした人の血糖値の上昇は他の食べ方に比べ緩やかになっているのが分かります。

急激な血糖値の上昇は健康にも害をなす可能性があるので、ぜひ食べる順番にも気を遣っていきましょう!

ayanagi-log.hatenablog.com

ayanagi-log.hatenablog.com